SSブログ
SSブログ

愛知万博の時に小雪が降ったら、アフリカ館のスタッフがw [日本びいき外国人]

昨日の大雪で思い出した。
愛知万博の開幕日は小雪交じりだった。

万博パビリオンっつーのは、倉庫のようなプレハブ。
冷房エアコンは付いているけど、暖房設備は一切無い。

万博協会事務総長の中村さんは、
アフリカ館の皆さんは大丈夫か?と様子を見てきてもらったら、

「雪だ!雪だ!」
と、みんな表で 踊 っ て ました


>>
いいね。かわいい。
アフリカは雪ないもんなぁ、嬉しかったんだろうな

>>
はしゃぎっぷりが目に浮かぶw

>>
なくはないけど、人が住んでるところでは珍しいだろうねえ。

万博は地元だったので何度も行った。
アフリカ共同館のスタッフが「日本のビールはうまいな・・・」
と言ってたなあ。

>>
「キリマンジャロの雪」くらいだなぁ。

>>
モロッコアトラス山脈スキー場あるよ。

エチオピア高原や南アフリカの南端はどうだろう。

>>
ヨハネスブルグ
冬の間は時々気温は深夜に凍えるほど下がり霜が降りる場合もある。

雪は滅多に降らず、1956年5月、1981年9月、
2006年8月に経験したくらいである。

2007年6月27日も降雪があり、その時は約10cmの積雪があった。

らしい

>>
降雪・降雨って、寒さよりも気候条件によるから、
日本より緯度が極に近いからって、アフリカじゃ雪降らんのだろな。

アフリカは緯度あたりの降雪どうなってんのかは知らんが。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

オカルト好きイギリス人いわく、日本の宗教観がカオス [日本の宗教観と神社お寺]

ジャパニーズホラーと日本的オカルトにハマった英国人の友人が、
1ヶ月くらいかけて日本の霊場や神社仏閣を観て帰っていった。

「日本は無宗教というけどとんでもない誤解だ。

色んな宗教がカオスのまま混在していられるのは、
日本人の根底にあるのが神道だからだ。

海外からの文句が無ければ、ヤハウェもアラーも
八百万の神になって、一緒に宝船に乗るんだろう。

恐ろしいけど素敵だ」
と話していた。

それと、
「日本のくせに成田と羽田の不便さを放置するなんておかしい。

羽田ー成田間に新幹線を通すべきだ」とも言っていた。

>>
「聖☆おにいさん」思い出した。

>>
>羽田ー成田間に新幹線を通すべきだ」とも言っていた。
その発想はなかったわw

>>
ヤハウェもアラーも八百万の神になって、一緒に宝船に乗るんだろう。

長崎には桑姫神社(淵神社)と言ってキリシタンの
娘さんを祀った神社があるよ。

>>
神様にはそれぞれ得意分野(恋愛成就、病気平癒等々)があるって
外国人はどう思っているんだろうね

なんでもかんでも一人(一柱と言うべきか)の神様にお願いするよりも
効率よく願い事を捌いてもらえそうで良いんじゃないかと思うけど

>>
日本人が「自分は無宗教」って言っちゃうのは、
仏教と神道が家庭内のレベルで混在してる事と、

そこからくる一神教に比べて緩い信仰形態の影響が大きい

自分がどちらに属しているのかわからない事と
緩い信仰形態が合わさった結果

「どちらとも言えない」が
「無宗教」という言葉になってしまったんだよね

>>
日本人の信仰心は無意識的なもの。

そういう意味では無宗教だけど、信仰心がないわけではない。
そこいらじゅうに神様がいるから、いちいち崇拝しないだけ。

>>
日本じゃあずっと前から神仏に祈りを捧げるのは
利益を期待した現金なものになってたからなぁ

その神個々の規範を受け容れるのではないから、混在できる。
多けりゃ多いほどいいんだよ

神様っていうのはアイドルみたいなもんだなぁ 
タカマガハラ・・・TGH∞と名付けよう

>>
「あなたの宗教はなんですか?」

欧米人「○○です」
 意味(私の人格のオペレーションシステムは○○です)

日本人「無宗教です」
 意味(いまハマってる宗教はとくにありません)

こんくらいの感覚差あるよね

>>
WASPの英会話教師に英語で「お正月にあたなはコイン数枚でGodsを使える」って言
ったら顔真っ赤にしてWhat?だったなw

>>
しかし神社でも
一箇所にあしげくかようのが良かったりする。

>>
日本の神様はすべてにおいて寛容でよかった

>>
欧州にはギリシャ神話とか北欧神話とか色々あるのに
英人は多神教が不思議なのか?

>>
一神教と多神教では神の定義がまったく異なるので、
同じ神と名付けた日本人の誤り。

何か別の名を付けるべきだった。
日本には神は居ません。

○○がありとあらゆるところにおわします。

>>
そうだね。

神道だって、創造神が別に在って(神=Godは"居る"のではなく"在る"もの)
それが、日本の神々(Great Spirits?)を遣わしたってされてるし。

神道における「神」は精霊のことと思って良いよな。

>>
一神教の神は英語で「God」
多神教では「Deity」って誰かから聞いた。

>>
実際的に尤も近いと思われる
日本の神様の定義は"HolyGhost"だったりする。

>>
ローマの神様なら寝取られ男専門の業者だっているだろ

日本が~日本が~とかいうわりには
あんまり海外の知識ないよな

>>
宗教は無いが神がいる。
その一方で、無神論から生まれたような宗派のある不思議な国

昔は気づかなかったが、
極楽往生を信じて、一生懸命生きて祈っていれば
死んだときに仏さんが救ってくれる…という教えは、

もし『神仏を信じていない僧』が唱えたものだとしたら
『とんでもない大嘘』で且つ『人の心を救う』教えであると思う。

>>
死んだら墓に入る奴は仏教徒、無宗教じゃない。

>>
18になったらなんとなく免許とるよね?みんなとってるし
みたいな感覚で

死んだらなんとなく墓に入るよね?みんな入ってるし
とか思ってるのが日本人

>>
>「日本のくせに成田と羽田の不便さを放置するなんておかしい。
羽田ー成田間に新幹線を通すべきだ」

どんだけ日本に幻想持ってるんだw

>>
>「日本のくせに成田と羽田の不便さを放置するなんておかしい。
羽田ー成田間に新幹線を通すべきだ」

もうかってる空港線って見たこと無い。
空港バスで十分だろw

>>
>空港バスで十分だろw

不便じゃねーか
>>
東京-成田間は、国鉄時代に新幹線計画があったが、
民営化時に採算性の問題で消えた。

現在の京葉線ホームがその名残り。

それとは別に日航系のリニア計画もあった。
これはJRのマグレブとは別方式のもの。

これも車両は開発されたが、採算性から計画が破棄された。

>>
日航系のリニアって愛知万博のリニモになったやつか。

>>
↑今も現役です。
こう書かれると、なんか、万博終わったら廃線みたいなイメージがww

愛知県民ながら、まだ乗ったことありませんが、
沿線の某大学職員いわく、リニアには
「3日であきる」そうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

スウェーデン人は日本の冬が好き!この程度なら暖かい… [日本びいき外国人]

スウェーデン人の仕事相手(日本支社長)が居るのだけど、
彼からすると、日本の気候は、夏を除けば非常に過ごしやすいそうだ。

特に冬が良いそうな。

気温はそもそも「寒い」という範疇に入るものではなく
(彼にとっては)、雪が降らず乾燥してるのが良いと。

冬に天気の良い日が多く、青空で天が高いのが素晴らしいのだとね。
向こうは冬は曇天が多く陰鬱で、雪でジメジメしているらしい。

>>
冬の天気の良さを喜ぶって話は時々聞くよね。

>>
東北県民、涙目

>>
それでも地方によって冬の質も違うわけだけど
これ関東のことだよね……?

東北民の俺には異界の話だぞ

>>
雪祭りの世界一はなんといっても南関東
都市機能が一時麻痺する大騒ぎw

たった10cmかそこらの積雪でこうまで盛り上がる
雪祭りはそうそうない

>>
いや、東北でも北海道でも、北欧の人間からしたら
過ごしやすい陽気だってよ。

前にテレビでアイスランドからの観光客に
日本の冬はどうですかってインタビューしたら
「蒸し暑いね!」と笑顔で返してたのを見た。

>>
位置的には北海道よりも北だからね~。

東北県民だって関東あったけぇと
なるんだから、

北欧の人からしてみればホントに過ごしやすいだろうなあ。

晴れるのが良いよね、関東の冬って。
スカッと青空は羨ましい。

>>
太平洋側カラっと晴れてること多いけど、
日本海側はそうは行かないねぇ

福岡住みなんだけど、曇天が結構多いんだよね

>>
関東の冬は明るいよな

日本海側の冬はいつも薄暗くて気分まで沈みがちになる

1~2月だと晴れの日は2週間に1回あるか無いか
空気は優しいんだけどな

>>
東北でも太平洋側は乾燥してるよ
しばれるけどな

>>
東北の冬は最高ですよ。特に青森!

県庁所在地のくせに雪に埋もれてやんのw

北欧はあんなに積もらないよ。
もっと寒いけれどね。

>>
山形から栃木往復してるけど,
正月帰ったら空気がもう違った

同じ日本なのにここまで違うかってなったわ


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

職場の中国人が年賀状を出したいと… [日本人と中国人と韓国人]

中国人が派遣で職場に来て、何人かいる中の俺の部下になった。

外国人は何人か派遣で入って来たりしていたんで
分かり易い言葉で教えていたんだが、
一応聞き分けも良く変な態度はとらない。

(国差別って訳じゃないが、南米のヤツらは時間にルーズだったり、
難しい。出来ない。が当たり前)

数日後、その中国人が「○○さ~ん、分からない事教えて」と来た。
聞くと、日本の正月には友達や親しい人に手紙だすの?と。

なので、あ~年賀状の事か!と思い、専用のハガキがある事、
何を書くか等教えてやった。


そして正月、まさかの奴からの年賀状が我が家に…
(住所は紙に書いて渡してあった)

見ると、裏には平仮名でバカ殿に出てくる優香姫みたいに
「あけめしておでめとう」とデカデカと書いてあった。

角の方に角松みたいな絵もあった。
余った年賀ハガキは旧正月に家族にあげるって言ってたなぁ…


>>
こんなまともな人もいるんだな・・・

>>
仕事で来てるヤツは大体マトモだよ?
観光で来てるのとか、学生として来てるのは変なのが多いけどな。

>>
中国人は仕事で知ってるのが4人居るけど全員礼儀正しいな。

仕事で来てる以上は絶対問題起こさないようにしてるらしい、
政治の話するとおかしなことになるけどな

>>
中朝どっちも嫌だわ。
せっかく教えたことも日本で活かさず国に持ち帰ることばかり。

これからは半日教育がしっかりなされた若い世代が会社に来る
かもしれないから、余計なトラブル起きそう。

>>
個人個人はどこも善良なもんだよ
文化や教育によって洗脳されてしまうだけ

>>
良い人は良い人、悪い人は悪い人
国単位で人を語ることなかれ

>>
国は国、人は人、国と人を同じに語るなというのは
言ってることは分かるけど

国は人が集まってできていて、人は必ず国に属してるわけだからね
完全に分離して考えることはできんよ

特定個人を評価する際にそのままその国がもつ性質を
その特定個人に当て嵌めるのは早計だからやめるべきだが、

比較的高い確率で国がもつ性質をその特定個人も持っている可能性が
あるから慎重に判断しなければならない

>>
うち、派遣会社だから中国人もたくさん登録してるけど
問題起こした人いないし良い人多いよ。

派遣先からも、バリバリ働いてくれるし吸収が早いから助かる。
ってよく言われるし。

突然バックレたり、愚痴ばっかり行って辞めちゃう
日本人多いから、助かる。

>>
職場で最高時十数人の中国人が居たけど、日本人と同じく
いい子もいりゃあ悪い子もいる。

帰国したくないって泣く子もいれば、どっかに逃げて
行方未知になる子もいた。

ただ中国人は集団にするとロクな事ないから
それだけは避けるべきだと感じた。

>>
私の時代はまだ半日!って感じではなかったなー

大規模な交流することがあったんだけど
いい人だったし、楽しかった

ただ、やっぱ育った国の習慣とかそういう違いから
すれ違いとかはあるよね

普段何気なくみてるテレビや本、トイレとかマナー
いろんなものに影響されて生きてるんだなと思うようになった

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

アメリカ人と結婚したら、味覚がどんどん日本人にw [日本料理と和食と居酒屋]

友達が米人と結婚して米の国に住んでいる。

正月には毎年帰って来てるらしいんだけど、
帰ってくるたびに旦那の味覚が日本人化していっているらしい。

お父さんが旦那さんを気に入っちゃって、
日本のうまいものをたらふく食え!と教育を繰り返した結果

「日本酒が飲みたい。薄いビールはもう嫌だ」

「うちの近所のチャイナデリは油っこくてしょっぱい、
日本の中華が食べたい」

「今晩は焼き鳥がいい。タレと塩でね。
え、こっちでタレ売ってないの?」

「高菜が切れた?なんてこった、高菜チャーハンが
食べられないなんて!」
と、友人の予想を越える成長を遂げたそうだ。

とは言っても米国の片田舎じゃ、日本の食材なんて
なかなか売ってないし、通販は高い。


毎回、空っぽの大きいスーツケースを持ってきて、
その中に持って帰れる食材をこれでもかと詰め込んで帰るけど、

生鮮食品は持って帰れないし、乾物や漬物も
とても一年は持たないんだと。

先日油揚げを冷凍保存する方法を教えたら、
「これで味噌汁にお揚げが入ってないって拗ねられずに済む…!」
と感謝された。

旦那さんはそのうち日本に住むと言い出すんじゃないか、
とちょっと心配しているw


>>
日本に住めばいいのに。

>>
私のところもそうだよ。
旦那は日本食大好き。

日本の食材が手に入る所に住んでいるから、海外でもほぼ毎日日本食。

>>
衣食住で日本式が生活レベルで雨には拡散してるんだな

戦後70年にして文化的な反撃がようやく功を奏してきた
床屋や美容室の話も最近まとめにあったね


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。