SSブログ
SSブログ

台湾地震の続報。東日本大震災の恩返し閖上 [日本人と台湾人]

<台湾地震>閖上から恩返しを 市民有志が募金活動(河北新報)

台湾東部花蓮県を襲った地震を受け、東日本大震災で台湾から多大な支援を受けた
宮城県名取市の市民有志約20人が11日、地震被災者の支援に役立ててもらおうと、
閖上地区のゆりあげ港朝市で募金活動を始めた。

有志でつくる会が募金箱2個を設置し、買い物客に支援を呼び掛けた。
12日も午前11時まで朝市で活動するほか、今月いっぱい土曜は閖上さいかい市場、日曜は朝市で協力を求める。

会の世話人代表太田幸男さんは「台湾の方には名取が大変な時に支援してもらった。恩返ししたい」と話した。

震災後、花蓮県花蓮市に本拠地がある財団法人関係者が市内の民家を回って見舞金を配った経緯がある。
有志の一人で法人と交流のある小野幸三さん(58)が3月11日以降、花蓮市に出向いて募金を手渡す。



台湾地震の被災者支援へ托鉢 若手僧侶の会、善光寺で(長野ニュース)

長野、新潟両県の若手僧侶でつくる「天台宗信越教区仏教青年会」は11日、
台湾東部で6日(日本時間7日)に起きた強い地震の被災者を支援するため、
長野市の善光寺で托鉢(たくはつ)をした。

善光寺宿坊の住職ら約10人が、募金箱を手に支援を求めた。
集まった浄財は、天台宗を通じて被災地の復興に役立てる。

住職らが仁王門に一列に並び、「ご協力よろしくお願いします」と呼び掛けると、行き交う大勢の参拝者が募金に応じた。
大阪市の男性はニュースで被災状況を目にしたといい、
「東日本大震災では台湾の方々からかなりの支援を頂いたと聞いている。少しでもお礼の気持ちを表したい」と寄付していた。

同会長の善光寺徳寿院住職、清水雄介さんは「春節(旧正月)という一年の節目の時季の災害は
ことさらつらいはず。遠く離れた被災地と皆さんの気持ちをつなぎたい」。

同会はこれまでも広島市の土砂災害や熊本地震、九州北部の豪雨災害などの被災地支援で托鉢をしている。

>>
日本のマスコミは何で続報を流さないんだ。ローカル紙にしか情報が無い。
オリンピックだったり、北陸の豪雪が大変なのも分かるけど、
募金はどこに渡すとか少しも話題にならないっておかしいでしょ。


「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」
311の震災で日本を支援してくれた台湾が地震で大変な事になっています。
2018年2月7日 #台湾加油
うp主も、日本赤十字で募金をしようと思います。http://www.jrc.or.jp/
他の団体でも募金活動が始まったみたいだけど、結局は赤十字に集めるから最初から赤十字へ。

台湾人のツイッターによると、中国赤十字は国際赤十字社と関係ないそうです。
募金が届かないので気を付けて!ニセ募金も出回ってるので気を付けて!
日本赤十字に預ければ、ちゃんと国際赤十字社に送られます。




台湾の商品を買って応援するわ。

タグ:震災 地震 台湾
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

台湾地震で日本の救助隊に頼ったので、やっかみの中国 [日本人と中国人と韓国人]

台湾東部を襲った地震で、救出作業のため8日現地入りしていた警察や
消防などの日本の専門家チームが活動を終え、10日に帰国した。

チームはがれきの下の生命反応を感知する機器を台湾側に提供するなど救出作業に協力した。

10日、倒壊した12階建て集合住宅兼ホテル「雲門翠堤大楼」で新たに中国人旅行客5人の死亡が確認された。
同地震で、死者は17人、負傷者は280人以上。

建物内に取り残された全員の安否が確認されたため、近く捜索活動を終了し、
ビルの解体作業に入る見通しだ。

一方、救助隊の派遣を断られた中国のメディアは日本の専門家チームが
「48時間足らずでさっさと帰国した」と批判した。

地震発生後、中国政府からも直接花蓮県県長に電話を掛け、救助隊の派遣を申し出たが、
台湾政府大陸委員会は「海外の援助は必要ない」と謝絶した。


総統府は日本チーム受け入れの理由は「台湾より高性能な生命探知機があり例外だ」と説明している。

台湾政府の対応でメンツ丸潰れにされたと捉えた中国では、メディアは
日本チームの活動を「政治ショー」と批判した。

さらに、倒壊したビルに入らず、機材のみを提供する日本チームの対応をやり玉に挙げた。

連日、台湾地震を取材していた福建東南衛星テレビの葉林青記者はFacebookに
「日本の救助隊は危ないとの理由で、探知機を提供するだけで倒壊ビルに入ることを拒否した」と投稿した。

さらに、「中国の救助隊なら、絶対倒壊したビルに入って活動を行う」と付け加えた。


同記者の投稿は中国メディア、SNSに転載され、救助隊の派遣をめぐっては
「日台政府の政治的演出」と批判する声が上がっている。

「現場に入らないなら、なぜ台湾に行くのか」

「日本の生命探知機を受け入れたのは政治的な要素が強い」

日本の専門家チームが帰国の前に、台湾側との写真撮影に応じた際、
「笑顔の人もいる。後ろのがれきの下にまだ5人の中国人が埋もれている」と批判が殺到している。

また「今回の地震で日本からの義援金は1440台湾ドル(約5340万円)。
しかし、熊本地震の時、台湾から6400台湾ドル(約2億3700円)も寄付された。
両国の経済力を考えれば差は歴然だ」との日台の友好関係に水を差すようなコメントもあった。

このコメントに言及された日本の義援金がいつのデータなのか不明だが、
トヨタ自動車は8日、被災地域に向けて、1500万台湾ドル(約5600万円)を支援すると発表した。

一日のアクティブユーザーが2600万人を有するQ&Aサイト「知乎」で
「48時間足らずで撤退した日本の専門家チームをどう評価すべきか」
とのスレッドが立ち上げられ、寄せられた211件の回答はほぼ否定的な意見だ。
同スレッドを閲覧したユーザーは95万人。

一方、同記者の投稿は台湾メディアにも転載された。


台湾市民からは「救助隊が自身の安全確保を優先するのは常識だ」

「こういう記事を書いておきながら、なぜ中国が台湾人に嫌われているのかを
理解できないといつも言っている。こちらこそ理解できない」

「災害まで政治化しようとしている」との反応が寄せられた。

さらに、台湾メディアは日本チームの撤退について「現場の救助活動に迷惑をかけたくないから」と日本側の話として報じた。

台湾総統府は、フェイスブックに日本語で「日本からの心温まるご支援に感謝し、
決して忘れることはありません」と投稿し、感謝の意を表した。

2日間の日程を終えた専門家チーム・原田優団長は10日、台北市内で行われた記者会見で、
「残念ながら生存者を引き出すことはできなかったが、レスキューワー(救助隊)同士の
熱いつながりというか、連携を感じられて、非常に良かった」と語った。


>>
ニュースなどにはならない情報。
ネットの記事でようやく確認できる中国のありさまは、やっぱり中国だった。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

仕事で台湾に行った時、自分は不躾だった [日本人と台湾人]

仕事で始めて台湾に行ったときでした。

私は20代前半の若輩者でまだ台湾のことを良く知らず、
「所詮、自社製品を安く作るための、安い労働力。」
などと考えていました。

そんなとき、台中の工場の社長さんに出会いました。
彼は日本語を流暢に話し、日本のことにも精通していました。

また、私に毎日のように台湾の素晴らしい料理をご馳走してくれて、
まるで遠くから来た孫のように接してくれました。


私はそれまでの中国出張の経験から、「これは過剰接待である。
この分は生産品のコストに上乗せされる可能性があるので、
注意する必要がある。」と、考えていました。

出張の最後の日、彼は中正国際空港までバスで帰る私に、
心配だからと言って付いて来ました。

そこで彼は私に、後継者がいないので、もうすぐ工場をやめる予定だと
言いました。

私は耳を疑いました。

工場を閉めるならば、私をもてなした見返りはまるでない
ということだからです。


私は彼の行動が理解できず、
なぜ私をこのように大事にしてくれたのかと聞きました。

彼は言いました、「日本人には昔世話になったからね・・・。」

その後、彼の工場はなくなり、私は今もアジア各地をうろつき
まわっていますが、

台湾の人が、お客さんとして日本に来ているときだけは、
休みを返上してでも彼らのために出来る事をさせて頂くようにしています。

それが見返りを求めず私をもてなしてくれた恩人に唯一報いる
路だと思っています・・・

"「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」「」
311の震災で日本を支援してくれた台湾が地震で大変な事になっています。
2018年2月7日 #台湾加油
うp主も、日本赤十字で募金をしようと思います。http://www.jrc.or.jp/
他の団体でも募金活動が始まったみたいだけど、結局は赤十字に集めるから最初から赤十字へ。

台湾人のツイッターによると、中国赤十字は国際赤十字社と関係ないそうです。
募金が届かないので気を付けて!ニセ募金も出回ってるので気を付けて!
日本赤十字に預ければ、ちゃんと国際赤十字社に送られます。"

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

中東系の人が『寒い日本を知る前に国に帰れて良かった』 [日本びいき外国人]

よく定食屋で会う中東系の人が国に帰るって挨拶しに来てくれた

本当に定食屋で昼食時に遭遇した時に
ちょっと会話する程度、って感じの仲だったから、
わざわざ報告してくれて嬉しかった

前の仕事ではベルギーにいたらしく、凄く寒かったとこぼしてた

【PR】ベルギー旅行はエイチ・アイ・エス

でも日本の夏は暑くて湿度も高いから、最悪だっただろうって聞いたら、

やっぱりお国柄なのか、
『暑い方がいいから日本は良かった

寒いよりは暑い方がいい、寒い日本を知る前に国に帰れて良かった』
なんて言われたww


寒い日本は嫌いかwwwって言ったら、
日本を嫌いになりたくないから帰れるのを喜んでるんだ、

いつか夏にまた来たいと返された

どこまで本当かは知らんが、そう言って貰えてまあ嬉しかったよ

日本語は上手い人だったから、今までにも来たことあったのかも




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

札幌雪まつりで写真を撮りたい子供の行動 [日本のお祭りと外国人]

この間、札幌雪祭り行ったんですよ。
雪祭り。
札幌雪まつり雪像.jpg
私、地元の人間なんですが、ほとんど行ったことなかったんです。
聞いた話ですが、沖縄の人って海に行かないらしいですね。

多分それと同じことです。
あぁ、話がそれました。雪祭りでの話です。

何で行ったかっていうと、知り合いが雪像作ってたからなんですよね。
このくそ寒い時期に。
お尻かじり虫の雪像作ってました。このくっそ寒い時期に。

まぁ、でも私も空気の読める社会人ですし、
差し入れついでに初めて雪祭りの雪像見に行ったんです。

【PR】札幌北海道旅行もエイチ・アイ・エス

久しぶりに歩く札幌は外人が多くてビックリしました。
いつも間にか雪祭りも国際的に認知されてたんだぁ、って思いふけっていました。
でも開幕前なんで人も少なく、通路もスイスイ通れます。

で、まぁ、そうやってスイスイ通り抜けながら進んでると
やっぱり写真撮ってる人がいるんですよね。観光客っぽい人が。

でも、私みたいに通り抜けながら見る人が多いんで
なかなかシャッターチャンスが来ないようです。

そこで私が一計を案じるわけですよ。
好青年のふりをして立ち止まり、周囲に写真とってますよオーラを放出!

…っていく筈だったんですが、えぇ、
ちょうど私が追い抜こうとしてた外人家族にお株をとられちゃいまして…


外人子 ヽ(゚д゚)ノ 「ストップ!!」
       ↑振り返らずに私の腕を掴んで止める。多分パパだと思ってる。

 私   (;´∀`)「…」 ビックリして思わず親御さんの方を見る

パパママ (゚д゚)(゚д゚) 子が知らない人を引っつかんでるのを見てビックリ

(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)←そんな私らを見て立ち止まる人たち

外人子 ヽ(´ー`)ノ 写真撮り終えたの見て…
        |   
        |   満面の笑顔で振り返る
        ↓
外人子 ヽ(;゚Д゚)ノ 知らない人の腕掴んでてビックリ

パパママ ( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)ノシ 「ワタシタチ コッチヨ」

外人子 ヽ(*´・ω・`*)ノ←寒くて赤かったほっぺが真っ赤に


英語よくわかんないけど、
親御さんに「どうして教えてくれないの?」って感じで抗議してた。
多分。


>>
よし明日雪祭り行こう

>>
ちょっと札幌雪まつり行ってくる

>>
気が早すぎますよ、冬将軍




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

真冬でもTシャツなカナダ人の耐寒能力 [日本語がペラペラとカタコト]

日本語がペラペラな外国人の話。


隣にカナダ人夫妻が住んでいる。

ご主人は毎朝ジョギングを欠かさない元気な人。

朝、挨拶をしたら
「おはようございます、ぬくなってきましたなー」
と言われた。

真冬でもTシャツと短パンで、びっくりする程元気な人。

挨拶をしたら
「おはようございます、さっぶいねー
さぶいぼ(鳥肌の事)でちゃうねー」

風貌も似ているので家では「米朝師匠」と呼んでいる

>>
カナダ人の寒さ耐性は、かなりすごいらしいね



そういや今日ドネルケバブ屋があったんで
昼飯買おうとして近づいたら、
店員の中東系の3人が異常にテンション高かった。

(一応トルコ料理と旗があったのでトルコ人かと思うけど
意表をついてチュニジア料理もメニューにあってわけがわからん)

屋台だから客寄せなんだけど、どこの寿司屋に入ったのかと思った。

具体的には
「いらっしゃい、らっしゃーい!」「へいらっしゃい!」
「おいしいよー!」
を明るく威勢良くシャウト。

しまいにすげー行列で一瞬たりとも手を休めないまま
流暢な日本語で客をいじるw

「ヤなガイジンでしょーw」
とか言ってたw

いやもうおまいらガイジンじゃないよ。
中に寿司職人入ってるだろ?

【PR】トルコ・カッパドキア旅行はエイチ・アイ・エス


昔住んでたアパートの1階が、翻訳事務所兼住居で、
(たぶんドイツ人)のおっちゃん夫婦が住んでいた。

来日して十数年とかで、一番長く住んでいるのもあったけど、
ボケかけた大家の代わりに階段の電球取り替えてくれたり、
廊下に台風で大穴があいたときは修理頼んで
請求書を大家に回してくれたりと、やたらマメ。

当然ながら日本語ペラペラで、
後ろから
「おはようございます」
と声かけたら

「うわびっくりした、朝から元気だねえ」
と返事が返ってくる。

「暑いですね」
と言うと
「あーもう暑くて暑くてやってらんないよ。もう彼岸だってのにね。」
とか季節にも詳しい。

タオルより日本手ぬぐいが好きらしく、
夏になるとよく頭に巻いたり首にかけたりしていた。

ベランダに盆栽があって、菊の鉢植えなんかもあって、
近くのどの家より風情があった。



さっき、コンビニの入り口で白人のおっちゃんとすれ違ったんだけどさ。
傘立てに傘を差し込む時、「よっこらしょ」と言ってました。

>>
口癖は母国語で喋らないのかw

>>
いや、俺アメリカ行ったとき真っ先に口癖になったのがOooops!だったよ。
何も考えずに口から出る言葉だからじゃね?

>>
なんかカッコヨスw
ちゅー事は慣れたら違う国の言葉でも口癖が定着するのかw

>>
そういや少し滞在しただけでも方言て伝染るな。
そんな感じなのかしら。



留学生が「どうも」の使い勝手のよさに感動してた。

>>
確かに便利だね、
「挨拶(出合った時)」「(別れる時)」「お礼」「謝罪」
他になんかあるかね?

私の出会った留学生は、町の小さなクリーニング屋や雑貨屋なんかでも、
札のお釣を客に見えるように一枚一枚数えてから
渡してくれるのに感動してた。

それに慣れてしまって
(一々後で枚数あってるか確認しなくなってた)、
自国に休暇で帰った時に、お釣を誤魔化されたとも言っていたけど。

次に金を支払う時に札数えて、
「アレ?少なくね?」ってやっと気付いたとか。

>>
俺が日本語教えてた留学生も同じ事いってた。
「すいません」も同じように使いやすいって言ってたな。

>>
私の知り合いは「さん」が使いやすいと言っていた。
性別などに関係なく誰にでも使える敬称だからだそうな。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ロンドンオリンピックで日本サッカーを応援してた外国人 [日本びいき外国人]

NHKのニュースでしったんだけど、
地元のスコットランドの人が日本を応援してたんだとさ。
スタジアムがまるで日本のホームのような雰囲気だったと。

理由として、
1.地元の人はセルティックスにいた中村俊輔のことを覚えていて、
日本人選手に親しみがあった。

2.いつもイングランドにボコられてるスコットランドは、伝統的に
”判官びいき”の傾向がある。

ってことらしい。

>>
いいこと知った。ありがとう。

>>
まとめ記事だから仕方ないかもしれないけど、いつの何の競技で
どこが相手かくらいはわからないと背景がつかめない。

これは2012年のロンドンオリンピックの時にスコットランドの
グラスゴーであった男子サッカーの試合。
強豪スペイン相手に勝ち目がないと思われていたのが日本の勝利だった。

グラスゴーは中村俊輔の人気が今も衰えない町。(セルティックね、スは要らない)
イングランドとの関係で判官びいきはちょっと苦しいと思うが。

【PR】イギリス・ロンドン旅行はエイチ・アイ・エス

>>
イングランド×日本戦でも、連中の半分ぐらいは日本を応援しそうw

>>
イングランド人がスコットランド人をいじめるのは本当。
ケチ、馬鹿、田舎者、等々。

知り合いのスコットランド人はすっごく怒っていた。
ウェールズ人、アイルランド人も差別される。
イングランド人はいじめっ子体質が多い。

>>
スコットランド独立闘争の英雄を描いた映画「ブレイブハート」が
スコットランド内で馬鹿受けして独立論が再燃したって話もあるくらいだからな・・・w

>>
アンダードッグ効果ってヤツですね




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。