SSブログ
SSブログ
日本の宗教観と神社お寺 ブログトップ
前の5件 | -

日本で初めて見る雪がとんでもない事に! [日本の宗教観と神社お寺]

うちの会社にいる外国人研修生が今日元気ない。
何かと思ったら、ヤツは雪のない国出身。

おととい雪になる、という天気予報に
「たくさん降りますように!」とカミサマに祈ってしまった。

そしたら吹雪のような天候に。

最初は喜んでいた彼も、初めて見る光景にだんだん怖くなってしまい、
さらに交通被害、人的被害をニュースで知りまっさおに。

罪滅ぼしに会社エントランスの雪かきして来いって行ったら
大ハリキリで出てった。

>>
ワロタwww
神様もそんな人のお願いだからちょっと張り切っちゃったんだなw

>>
無邪気な外国人や子どもはなごむよね

>>
かわええw

>>
少しも寒くないわ♪
って感じで雪かきしたんだろうかw

>>
東京、雪に弱すぎやねん(´・ω・`)

>>
北陸の豪雪とか、東北でも記録的な大雪だったりするからなあ。

>>
何だかんだで人ってのは祈りや信仰によって精神的安定を得ている部分も結構あるんだよな

日本人は宗教的なモノには何かと否定しがちだし、悪い事に利用される事も多いけど、
良い面も確かに存在してる

>>
どさくさにまぎれて仕事押し付けてんじゃねぇwww

>>
お祈りは計画的に

>>
日本の神様は素直なお願いに弱いからなあ
雪を知らない事に驚いてどうせならって風神さまも誘ってみたら盛り上がっちゃったんだろう

たまに加減を間違えちゃうのもいつものこと
ちゃんとありがとうしたら大丈夫

タグ:神様 大雪 日本
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ドイツ留学生の初めての年末年始。静寂なお正月も今では… [日本の宗教観と神社お寺]

ドイツからの留学生のトビアス君、
日本での初めての年末年始を過ごしてる。

俺んとこに来た年賀状見て、
「クリスマスカードみたいだけど、当たりつきな分だけ年賀状の方が(・∀・)イイ!!」とか、

雑煮が気に入ったみたいで
「なんで正月しか食べられないんだよ~もっと早く食べたかった~」
とか、

「正月専用食(?)の雑煮がうまいんだから、七草粥というのもきっとうまいに違いない!」
(いや、七草粥はどっちかってえと滋養をつける食い物だと説明したが…)

などなど、まーぁ聞いてるこっちまで楽しませてくれるw

あと、
「日本の年末年始は宗教的な理由から静寂の中に過ごすと
聞いていたんだけど、実はマラソン(駅伝か?)したり
フットボールしたり格闘技したりと、スポーツ大会が目白押しなのはなんでだ」

とも言ってたな。

>>
むしろ花見と盆と並ぶ三大日本人発狂シーズンだというのに
どこから
「年末年始は静寂の中に過ごす」という話が出てきたのか不思議な気がする…。

除夜の鐘を聴くあの瞬間のことだけ限定なのか、
昔ほとんどの商店が休みで街が静まりかえってたことを指しているのだろうか。

(だが家の中では親父は酔っぱらいガキは走り回りオカンは髪を振り乱し、と
異常なハイテンションで騒々しいんだが)

しかしそういえばなんであんなにスポーツ多いんだろうな。
お笑いが多いのは新春初笑い的な意味でわかるけど。

>>
コンビニが一般化する30年位前には三が日に開いてる店なんてのは異常で
観光地に旅行してるか、家で静かにしてるのが普通だった。

みんなでTVでスポーツか、かくし芸大会くらいしかなかったな。
コンビニとファミコンがそのあたりの習慣を変えたかな、と。

>>
こたつでみかんな時代ですな

御節を年末に作って年始に備えるのも、
元々は正月中は態々食事を作ったりしなくて良いようにするため
でも有ったとか言われてるし。(だから日持ちする物が多い)

>>
昔の正月の静けさが好きだった。
店が全部休みで、車も行き交わず空気が澄んでた。

今は元旦から人々が動き過ぎて、せわしない。

>>
20年ぐらい前までは、大半の店が三が日は休みだったから、せわしなくなかったんだよね。

その代わり、学生時代スーパーでバイトしてたんだが、
年末3日間は買い込む客がすごくて超ハードモードだったけどね。

>>
そういえば、昔は車にしめ飾りつけてたけど、最近見なくなったなぁ。
来年はつけてみようかな。

>>
七草粥は滋養というより、正月のご馳走疲れの胃を休めるものかと。
御節がご馳走というよりは、餅食いすぎの胃を休める、かな?

>>
三大発狂シーズン吹いた

>>
元々はお喰い積みって言って、
するめとか歯固めになるものを寿ぎに来たお客と主人が一緒に食べて正月から長寿を祈る儀式だったものが
ただ固いもん積んだお祝いの置物っぽくなってむしろつまみ方面が充実してきたのがおせち。

お節自体は節会の祝い膳なので節句ごとに食ってもお節だが最近は特に正月のを言う。

>>
まあ、年賀状の起源はクリスマスカードだろうなあ。
欧米人が年末にカードをやり取りしてるのを見て、年賀状が始まったとしか思えん。

>>
(昔)正月はやる事無くておとなしく過ごすのが当たり前
→ せや! 人気のないスポーツでも、正月なら暇やし見てくれるやろ!

サッカーの天皇杯決勝はそんな理由で組まれた日程と放映だった覚えがある

>>
年賀状は元々年始の挨拶を書状で遣り取りしてたのを明治になってからハガキで送るようになっただけなんで

>>
お雑煮、旨いよなぁ全然飽きない毎日でも食える俺

日本各地特有の味付けや具材、それぞれ個性が有ってどれも旨いもんなぁ
ただし
アンコ入り雑煮、オマエだけは違うと思う。

>>
三ヶ日に火を使わないのは、火事にさせないためって聞いたわ。
新年早々、穢れ火を使うなとも。

違うのかしら?

>>
竈の神様を休ませる意味もあったような

>>
雑煮は別に正月限定じゃないと思う。

>>
そして日本が誇る白きタヒ神こと餅さん出動

>>
お年玉目当てで、閑散とした商店街で玩具屋さんと本屋さんが賑わっていた思い出・・・
リリアン買いました。

>>
年賀状の始まりを学ぶと
明治からの日本の歴史と戦争の流れを知る事ができるのでググッてみろ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

神社で外国人に「ハツモーデプリーズ」と言われた [日本の宗教観と神社お寺]

神社でウロウロしてる外国人が居たから
どうしたんって聞いたら

ハツモデーハツモデープリーズ言うから
お参りの仕方指南して帰ってきたったわwww


ついでにお守りお送りしたったわwww

お守りは誰かにもらう方が効果あるらしいからなwww

あ、ぎんぎつねで知りましたwww

>>
( ;∀;)イイハナシダナー

こんな聖人になりたい

>>
ハツモーデプリーズ

>>
まさにおもてなしの心

>>
日本人の鑑だな

>>
おまいが良い奴なのはわかった

その後は?


その後は特に…

人生初のハグをして帰ってきた

>>
新年からいいエピソードやな




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

初詣に行ったら、南米美人グループがはしゃいでた [日本の宗教観と神社お寺]

年始に、近所のちょっと大きい神社へ初詣してきたんだけど、

中南米あたり出身とおぼしきおねーさん達のグループが、

露店でキャッキャウフフしながら縁起ものを物色してた姿になんか和んだ。

宗教とか気にしないのかなw





タグ:屋台 神社 初詣
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

初詣で靖国神社に行ったら外国人が多かった [日本の宗教観と神社お寺]

今日は靖国神社へ初詣に行ってきた。

お賽銭も奮発して
英霊の皆様に「日本が(色んな意味で)平和になりますように」
ってお祈りしてきたよ。

外人さんも大量にいた。

お約束の遊就館で零戦や砲台を激写しまくるインド系の人、

日本刀に熱視線を送るラテン系?お兄さん、

自衛隊グッズを真剣に吟味する白人のおじさん。


屋外には携帯のムービーで能楽堂やなんかを撮ってる超笑顔の中国系の女の子。

屋台も沢山出てたんだけど、なぜか大判焼き?今川焼き?が
外人ホイホイ率が高かった。

エアロスミスの鯛焼きもそうだが、
ああいうパンケーキ状に中身入りのお菓子が好きなんだろうか。

【PR】台湾旅行はエイチ・アイ・エス

>>
中国系で靖国ってことは台湾人かな。志願兵は日本と一緒に戦ったしね。

>>
ポンジュースとたい焼きね

>>
急にエアロ出てきてワロタ




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の5件 | - 日本の宗教観と神社お寺 ブログトップ
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。