SSブログ
SSブログ
日本人が海外旅行で ブログトップ
前の5件 | -

イギリス旅行でグリニッジ博物館のお姉さんが [日本人が海外旅行で]

去年の12月、イギリスにいってきました。
その時に念願のグリニッジ、王立海事博物館にいってまいりました。

入口で無料パンフもらいそのあと許可をもらいがっつり一眼で撮影。

今思うと小回りきかせながらガシャガシャ眼レフきりまくる
あやしい外人でしかないorz

とりあえず最初のブースを撮りまくり、地図確認しよう、
と一息ついていたらめっさ笑顔の係員のお姉さんと目が合う。

うわあぁ、見られてたorzと凹みつつもお姉さん笑顔でこちらにやってくる。
以下あやしい英語力での会話

「こ、こんにちは…」
「こんにちは。パンプレットはもらった?」

「はい。あの、ミスターネルソンのスペースはどこですか?」
「!!???」

お姉さん体びくって跳ねる。

やっべ、提督って単語でなかったから怒らせた??
とびびりましたがお姉さん凄い勢いでくいつく。

「貴方日本人でしょう!!」
「は、はい……」
「そうよね!そうよね!!ロイヤルネイビーと日本海軍は特別だもの!」

まあ、お世話になりましたね。

「そうよ!私達は家族みたいなものよ!!特別よ!!」

大興奮するお姉さん。
確かに技術は手本だし、日露では大変お世話になりました。
でも確か、二次で沈めたよ、ね…?そこはいいのか…?

てかイギリスからしたら家族ってどちらかといえば
アメリカや英連邦なんじゃ??

様々な疑問がよぎったがまあお姉さんはよろこんでるし、
なんか案内してくれるしいいか、とその後館内を満喫。

【PR】イギリス旅行はエイチ・アイ・エス

一回りしたら先ほどのお姉さんがにこにこしながらやってきて、
丁度そこにあった昔の船首の解説もしてくれた。

たぶんお姉さん、本当にこの仕事が好きなんだな、と思ったので
「特別」と称した日英同盟の話を。

ちょうど日本時間で放送されてたし思い出して。

「そういえば貴方はミスタートウゴウを知っていますか?」
「もちろん!大事な同盟国の偉大な元帥だもの!」

もちろんってきたwそこで吹きそうになるが本題はこっちだ。

「では三笠は?」
「ええ、彼がのっていた船でしょう?」
「彼が乗っていた三笠や姉妹艦朝日たちはイギリス製ですよ」
「!!??そうなの!??」

「はい。イギリスに留学した軍人もいますよ。
 ああ、あっちに学校があったでしょう?」

「まあ!!まあ!!なんて素晴らしいの!!私ははじめて知ったわ!!
 ありがとう!!」

「どういたしまして。こちらこそありがとう!」
「やっぱりイギリスと日本は特別よね!!本当に素晴らしいわ!!」

なにゆえそんなに「特別」にこだわったかは不明ですが
お姉さんはその後ご機嫌でつきっきりで案内してくれました。

特に交通網がデモですかね?でやられて困っていたら
わざわざ管轄外の交通センターまでいって聞いてくれました。

あと率先しておみやげ屋に進んで行ったと思うと
(´・ω・`)な顔でかえってきて

「日本語のものなかった…ごめんなさい。。」
と謝られてしまった。

いや、母語話者の数からして謝ることじゃないだろうww
逆に申し訳ないww

その後お別れの時に

「向かいの旧王立海軍学校にも行ってね!とても綺麗だから!
 よい旅を!」
「はい、ありがとうございます!」

にこにこしながら見送るお姉さんにはかなり和みました。
その後も旧海軍学校でなごみがあったりありがたい旅行でした。
感謝です。

>>
和んだww
今日一日体調不良だったが、読んでるうちになんか良くなった気がする、不思議!

>>
まあ、開戦時の海軍将校には、「米海軍相手は平気だが、英海軍相手だとちょっと気が引けるな」と言ってた連中も居たらしいし。
なにせ、お師匠様だしねえ。

>>
日本海海戦は英製戦艦と仏製戦艦の砲撃戦でもあった
日本海軍大勝利の知らせに、アームストロング社の社員たちは大喜びしたという

>>
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲が勝ったのか

>>
完成度たけーなオイ

>>
三笠はビッカース造船製だな

>>
アルゼンチンが新造船の権利を譲ってくれたからな

>>
金剛の模型みにいきてぇなぁ




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

冬の日本から暖かい香港旅行へ [日本人が海外旅行で]

香港島から書き込み。明日の朝東京に帰ります。

4泊の短い旅行で、力一杯和めるような出会いって
そんなになかったんだけど、

フェリーでマカオに行った時のささやかでほのぼのな想い出をひとつ。

カジノには興味がなかったから、マカオの世界遺産の街並みを
一通りみたあとで、もう帰ろうかどうしようか悩みながら
ベンチに腰掛けてた。

地図を開いていると、香港か本土の可愛らしいおばあちゃまが
中国語で話しかけてきた。

残念ながら私は言葉が解らないし、
おばあちゃんも英語がダメみたいで話せはしなかったけど、
私が持ってる地図をみたいらしく身振り手振り。


英語と中国語と日本語でふってある地図だったんだ。
渡すと、しばらくじーっとみて、しぇしぇと言って返してくれた。
お互いニコーっ。

そこで、ちょうどもう一冊、タダでもらった小さい地図を
持っていることを思い出して、役に立ったらと思って、
ぷれぜんとふぉーゆーと言って押し付けてきた。


多分英語じゃ貰っていいのかどうかも分かってもらえなかったと思うけど。
少しでもおばあちゃまのマカオ観光のお役に立てたらいいなあと。

こういう体験をすると、真面目に明日から北京語学ぼうかな、って思っちゃうから困る

取り合えず、香港マカオは合う人には合う街。
ノリはある程度チャイナなので万人にはオススメできない

【PR】温暖な香港旅行はエイチ・アイ・エス

ついでにもうひとつだけ小ネタ。

今日香港島のコーズウェイベイの本屋に行ったら、旅行本が平積みになってた。

台湾、バンコク、ソウル、シンガポールなど
いろんな旅行本が積んであって、
台湾と日本の旅行解説本が同じくらいで多かったよ。

特に日本の本は、北海道のが東京より多かったw

こっち温帯で、今も日本の秋みたいな気候だから、
私が暖かいところ行きたかったみたいに香港の人たちも雪みたいんだなー
と思って一人でなごなごしてましたw







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

外国人のカタコト日本語は微笑ましい [日本人が海外旅行で]

日本好きの外国人を見るととても和む&嬉しくなるけど、
他の国の人はどうなんだろう?

カタコト日本語を聞くと微笑ましくなるけど、
こちらが外国に行ったとしてカタコト外国語操ってたら、

「もっと勉強して来い」とか思われてしまうのだろうか。
和んでくれたら嬉しいが。

>>
ポルトガルの駅で、
地球の歩き方で覚えたての「切符二枚○○駅まで」という
セリフをポルトガル語で言った事がある。

20代ぐらいの切符売り場の兄ちゃんは、ちょっと驚いた顔した後
満面の笑みで「○○だよ」と英語で答えてくれたw。

そんなわけだから、自国の言葉を話してくれるのは、
どうやら向こうでも嬉しいんじゃないかな~。


ただ、英語圏は大抵、(イギリスとかアメリカとか)
英語話せて当然だろって態度だから、和むとか無いと思うけど。

でも、移民ぽいアジア系の子が相手だと、イギリスでもニコニコされたりもする。

>>
ポルトガル語か~、すごいな!
皆さんが書いてる満面の笑み、ってのがいいねえ。

やっぱり自国の言葉を
一生懸命話そうとしてる姿は嬉しく感じるものなんだね。


以前、駅で外国人に色々聞かれたとき、自分も乗り換え調べてたから
ついでに調べてあげたら、

カタコトで
「ドウモスミマセ~ン」(ぺこぺこ)

って、日本人独特の申し訳なさそうな笑顔で言われて、
どこで覚えたんだよw って和んだなあ。

外国に行くときはできる限りの準備してこうっと。



いや、全然すごくないよw。

飛行機の中で「ありがとう」「こんにちは」「さようなら」を覚えた程度で、
後は切符買う直前に
それこそガイドブックの後ろに書いてあった、

簡単に使えるポルトガル語集から言うべき事をみつけて、
適当な発音で堂々としゃべっただけ。

堂々と言うと大抵通じる気がするな。

今では、海外行くときは飛行機の中で、必ず3つぐらい挨拶を覚えておいて、
必ずホテルのフロントとかで最初に使えるようにしてるよ。

【PR】ポルトガル旅行はエイチ・アイ・エス

>>
フランスも、英語で話し掛けると冷たくスルーされたりするけど
片言でもフランス語だとものスゴく愛想良くなると聞いたよ。

英語圏では確かに英語が出来ても和むことは無いイメージあるけど

任天堂DSの指差し英会話で話し掛けたら
意外とウケるんじゃないかという気がする。

>>
フランスはそういう話をよく聞くね~

オレもフランスでは、とりあえず、「ぼんじゅーる」だけフランス語で言って、
その後英語で話したりしてた。

若い兄ちゃんとか相手なら、
いきなり任天堂DSの指さし英語で話すのも受けるかもしれないと思うけど、

単語だけのブロークンでいいから、まずは堂々と挨拶からして、
出来る限りしゃべった方が、どの国でも印象はいいような気がする。

向こうの人間は基本的に、どの国でもヘタでもいいから
自分でやれる人間を認める土壌が非常に強いからね。

>>
似たような経験ある。

オーストリアのザルツブルクでアイスを買おうとした時、
サイズが大小あって小さい方が欲しかった。

観光地のアイス屋だから
「スモールワン、プリーズ」でももちろん通じるだろうけど、

やっぱここはドイツ語で!と思ったはいいものの
小さいと言う意味のドイツ語がわからないw

その時ふと思い出したのが
モーツァルトの
「アイネ クライネ ナハトムジーク」

確か音楽の先生が
「アイネが1でクライネが小さいって意味」だと言ってたのを思い出し

おそるおそる
「アイネ クライネアイス、ビッテ」と
言ってみた。

そしたらアイス屋のオバちゃん満面の笑みで
「That's good!」と言って
小さいチョコをおまけしてくれた。

言ってみるもんだな~と悦に入ってたんだが、
正しくは

「アイン クライネスアイス ビッテ」
と言うんだそうだ。

>>
 ↑ GJ!
とっさに応用&実践できちゃうのがカコイイ!

自分だったら事前に練習した言葉じゃないと
思いついてもオドオドして言いだせないかも。


それで思い出したけど自分も昔似たような場面見たよ。

旅行者じゃなくてこのあたりに住んでるっぽい白人の父と7,8歳の
子供がコンビニでお菓子選んでた。

うちの近所は外国語の学校が近くにあってしかも住宅地なので、
そういう風景はわりと日常的。

父親は日本語ができる様子で店員さんに何か商品の事聞いたりしてたけど
子供はいまいちできないのか外国語で父親に話しかけてた。

で、子供がスナック菓子持って父親とレジに行くんだけど、
その時やたらモジモジしだしてなかなかお菓子をお店の人に渡さない。

どうしたんだろうなぁと横目で見てたんだけど、
後ろにいる父親と何か話した後

やっとお菓子差し出しながら小さい声で
「コォーレ・・・クダサーイ・・・」。
父親とレジのおばさんの両方に誉められてンフフと照れ笑いしてた。

今だったら萌えまくりだったと思うけど、
私も子供だったのでなんとも思わなかった。w

>>
東南アジアに行ったときにはそれぞれの国で
「こんにちは」と「美味しい」と言う意味の単語が役に立ったよ。

使う機会が多くてウケもイイ。

>>
みんなの話を見ていて思うのは、
やはりその国の言葉や習慣を重んじてくれる人間は

どこでも、どんな国の人間でも、歓迎されるって事だな。

自分も海外に行く際には最低限の挨拶や、「美味しい」とか
「ありがとう」とか修辞くらいは頭に入れておくべきだなと感じた。

そうすればきっと、もっと楽しめると思う。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ドイツに新婚旅行に行った帰りの飛行機で [日本人が海外旅行で]

昨年末に新婚旅行でドイツ・ウィーン行ったときの帰り、

飛行機内の前の席に柔らかい雰囲気のおにーさんが、
隣の席の日本人(おっさん)をちらちら見てた。

おっさん→○ 通 ○←おにーさん
         路 ○私

おにーさん 「アノ…」
おっさん 「…(無視)」

(´・ω・)ショボーンなおにーさんがこっちに気づいて、

お世辞にも流暢とは言えないけど、片言ではない日本語で
話しかけてきた。

ある程度は話せるみたいだけど、細かい意味とかは
未だ分からないらしい。

おにーさんはスペイン人でずっと日本に行きたくて勉強してて、
ようやく念願の日本旅行に行くらしい。

「本で行くところも勉強してるよ!」

その本も見せてもらったんだけど、こっちの観光ガイドブッックと
違って、写真が少なかったり全然違うのね。

何かタウンページが小さくなったような辞書みたいな本だった。

「大阪に行くんだけど、どこかおすすめなところないですか?」

「道頓堀とか大阪城とか…?空中庭園もあった気が…?」

そんな感じで話してたら、私の隣に座ってた旦那が、
何も言わずメモをおにーさんに。

開いたら英語で観光地の名前と説明が書いてあった。

「アリガトー!!(*゚∀゚)パァァ」

「Ya」

ちゃんと日本語でも英語でも説明できるんだからしろよと思いつつも、
おにーさんは満足げに手を振って空港で別れた。

心残りなのは、地方出身だから大阪余り行かないので、
もっと色々教えてあげられたら良かったなぁと。

大阪行くのなんて、インテックス位だから…orz

【PR】ウィーン旅行はエイチ・アイ・エス

>>
ドイツ・オーストリアといわないで、なぜドイツ・ウィーンなのだ?

>>
実話だけど、「オーストリアツアー」はクレームになるから。

「コアラがいなかった」
「珊瑚礁の海で泳ぎたかった」

そういうのが冗談じゃなくてマジで大クレームに発展。

>>
最後の「大阪なんてインテックスくらい」にツッこんだら負けかw




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

年末にアフリカツアー旅行にいった時のこと [日本人が海外旅行で]

去年の年末、アフリカツアー旅行に出かけた。

タンザニアからケニアに戻る時、ケニア側の迎えの車が来ていなかった。

国境で迎えの車を探していると、乗って来たタンザニア側の
乗合バスの運転手が、他の車の運転手に話をしてくれて、
その車の中で待たせて貰った。

心配になって、車を降りて、迎えの車を探していると、
物売りがすぐ寄って来て、周りを囲まれてしまう。

その親切な運転手は、「ポレポレ(ゆっくり、ゆっくり)」と言って、
慰めてくれた。

【PR】アフリカ旅行はエイチ・アイ・エス

このまま、迎えの車が来てくれず、国境で野宿になるのかな?
と、不安に思いながら、小一時間。

やっと、迎えの車が来てくれ、無事ケニアに戻ることが出来た。

その親切な運転手さんには、チップ渡したけど、
チップ以上に感謝している。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の5件 | - 日本人が海外旅行で ブログトップ
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。