SSブログ
SSブログ
日本の技術とスゴイ人 ブログトップ
- | 次の5件

普段着がかわいいと驚かれる日本ファッション [日本の技術とスゴイ人]

昔、シアトルに住んでいたとき。

現地の大学に通っていたんだけど、学校行くために毎日着ている服について、
よくホストのパパとママからチェックが入った。

「〇〇(私の名前)はいつもキレイな格好して学校に行っているけど、何か特別なことでもあるの?」と。

キレイな格好と言っても、日本で普段着ているものと変わらない。

ワンピースだったり、当時は若かったので、ちょっとギャルっぽい格好してみたり。
日本人の友達も同じ大学に行っていた子が結構いたけど、皆そんな感じ。

でも良く現地の洋服屋さんで、その服どこで買えるの?
と店の店員さんに聞かれたり、
(それを貴方が聞くの?って思ったけどw)

町を歩いていても聞かれることがたまーにあった。
言われるのは決まって日本で買ったもの。


日本で買ったんだよって答えると皆揃って、キモノみたいにゴージャスなものじゃなくても、
日本って普段着るような服も、良いデザインのが多いんだねって言ってくれた。

日本で思いっきり買い物したいって言う人も多かったかな。

【PR】シアトル旅行はエイチ・アイ・エス

>>
自分も元シアトル在住。

店員にその服をどこで買ったのかはしょっちゅう同じように聞かれたし、
時には数人に囲まれて素敵ねーと褒められまくったりした。

後は持ち物や髪型も。

普通にセミロングをハーフアップにしてクリップで留めただけの髪型でも、
どこに行っても感心されたわ。


シアトル在住の奥様方行きつけの美容院は日本人経営の店。
一ヶ月先まで予約がいっぱい。

なので、日本人コミュニティの掲示板に広告出して、
美容師見習いの人を探してやってもらっている人もいた。

あちらで長年生活してると、もうあちらで買った服ばかりになってきて、
やっと帰国命令が出て帰ってきた時には、自分のダサさがめちゃくちゃ恥ずかしかった。

>>
ニューヨークとかオシャレさん居るけど全体的にアメさんてオシャレあんま気にしないよね…

男がオシャレするとゲイのレッテル貼られるしさー

>>
アメリカ人は欧州ではどうなんかね。
イタリアやフランスなんか日本以上にもっとお洒落な気もするんだけど…

>>
日本は行き過ぎなんじゃね?

>>
分かる分かる

イタリアフランスはいい服着てるけど、仕立て屋文化だから何年も着られる物を直して使ってる事が多い

なので季節ごとに買い替える事が多い日本人の服とはまた違う
日本には洋服の仕立て屋さんあんまないからね

>>
特にフランス人は服を買わない
買ってもシンプルなものが多いみたい

その代わりにおばあちゃんから代々使ってるシルクスカーフや小物でアクセントを付けて流行を取り入れている

日本みたいにシーズン毎に服を変えたりしない
着物文化の影響か季節感を積極的に取り入れるよね

>>
洋服の仕立てなんてフツー買うわけない

>>
各方面をカバーするしまむらは偉大だな

>>
日本で「同じ洋服を何年も着る」ということは基本的には難しいんだよ。

欧州と違って湿度が高くて必然的に汗をよくかくから
洗濯回数が多くなって生地の劣化が早まるからね。

ただ、それを念頭に入れて作ってるから、
日本製の洋服は染色も縫製も比較的しっかりしてるともいえる。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

美容師や床屋の日本式サービスが外国人ウケする [日本の技術とスゴイ人]

ベタな話、しかも聞いた話で恐縮なんだけど。

知り合いの美容師さんが最近よく外国人が来るって言ってた。
口コミで。

日本の美容室は頭を洗うときに顔に布を置いてくれる、
頭皮マッサージもしてくれる、クールだ、ってよく褒められるんだって。

もちろん腕の良さも。

あとそこは待ち合い時間か終わった後にコーヒーか紅茶を出すんだけど
そのサービスにも驚かれるんだそうだ。

ハサミの技術だけなら美容師より床屋の方が上だよ、
なんていう説明をすると驚かれると同時に謙虚さも褒められるそうで。

>>
外国人向けに床屋カフェつくったらうけそうだなぁ
緑茶と和菓子を出してさ

でも衛生上だめなんだろうな

【PR】海外旅行はエイチ・アイ・エス

>>
そういや日本のストパーがやたら人気だってのは聞いたな

>>
外人の男の髪型見たら分かるだろうけど、女性はともかく
男性の散髪は素人レベルの雑さだぞ、
電気バリカンで自分でやった方がマシな位下手なのは御愛嬌w

>>
アジア人と欧米人は髪質が違うから云々、と聞いたことがあるけど、
例えば田舎の床屋に「ハロー」といきなり金髪君が現れても、
何とか形良く散髪できるもんなのかな?

ま、日本人にも猫っ毛というのがあるが。

>>
日本に限らず西洋もだけど床屋はもともと医者だったんだぞ
って説明をするとその文化がなかった国の人は驚くよな

知り合いのインド人は「だから病院と美容院は発音が似てるのか!」
って感心してた

全然違うけどw

>>
>日本に限らず西洋もだけど床屋はもともと医者だったんだぞ

・・・ん~と、床屋がもともと医者だったんじゃなくて、
床屋が外科手術をやってただけのことなんだが。
要は手術専門の職人扱いなだけ。

つまり
医者「おい、床屋。お前その足切っとけ」

床屋「へい、がってんだ」
と言う話。

>>
病院と美容院の発音が似てるのか!わろたw

>>
てか、床屋は美容院じゃなく理容院だよね

カミソリは美容院じゃ使えない

>>
インドの床屋に行ってみたい
マッサージしてくれるやつ

>>
子供の頃は、ひとつ上の兄と一緒に近所の理容院に行って髪切って貰ってたな。

最後に顔とうなじを綺麗に剃って貰うのが気持ちよかった。

>>
>床屋が外科手術をやってただけ

床屋の店先でくるくる回っている赤と青のラインの例のヤツ、
起源というか由来は床屋が瀉血(まぁ言ってしまえば血抜き)を
やっていたから(良い血・悪い血・包帯)だとも、
動脈・静脈・包帯を表しているとも言われている…なんて言うしね。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本人なら何とかしてくれる [日本の技術とスゴイ人]

日本人なら何とかしてくれるって思われてる。

ラオスの片田舎のネットカフェにて。

行ってみたら「もう何日もネットがダウンしてて使えない。
日本人なら何とかしてくれ」と泣きつかれる。

特にすることもないので、自分に分かるところだけチェックしてみた。

なんてことはない、断線してるだけだった。
なので線を買ってきてもらって取り替えると無事復旧。

オーナーはとっても喜んで、ご飯に招待してくれた。
喜んでもらえたのは嬉しいが、日本人みんな電気屋じゃないんですけど…。

【PR】ラオス旅行はエイチ・アイ・エス

>>
早坂隆「世界の日本人ジョーク集」て本でも著者が
同じような体験談を語ってるね。

いわく、ルーマニア在住時、
車やらパソコンやらすぐ修理を頼まれちゃったとか。

あのへんの東欧諸国でも日本人は皆スーパーエンジニアだと
思われてるらしいw

「悪いけど直せないよ」と言うと、
冗談交じりに
「お前本当は中国人じゃないのか?」と返されたってw

この本、ジョークのほかにこんな海外体験エピソードもあって
面白いのでお勧めです。


>>
たぶん彼らにとってスーパーエンジニアじゃない日本人ってのは、

日本人にとってのサッカーが下手なブラジル人みたいな
もんなんだろうなw




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

イギリス人男性が厳島神社は補修されて1000年も現存してスゴイ! [日本の技術とスゴイ人]

同じアパートに住んでいた、建築を勉強に来ていたイギリス人男性。

彼が日本に来日したキッカケは、
厳島神社のことをたまたまTVで見たのがキッカケだとか。

台風が来るたびに壊れる。
そのたびに復旧され、なんと1000年以上も施設が残っている。

彼が言うには、
英「バベルタワーの反対です! 動く秩序です! すごいです!」

今だに「動く秩序」の意味がわからんけど、
他の時にも良く出てきた言葉ので、なぜかよく覚えている。

で、そんな「動く秩序」が大好きな彼が最も愛した日本食というのが、
なんと「味噌汁」だったりする。

味ではなく、お椀を持ってしばらく眺めているのが好きだったらしい。

あの、味噌がモニョモニョとまとまっていく感じが
良いと言っていた記憶があるw


自分は家の事情で急に帰郷してしまったので、
彼のその後のことはわからないが、

松屋で一緒に飯を食った時、よく味噌汁を持ってニコニコしていた
彼のことは、今でも思い出すことがある罠。

>>
ちょw自分も子供の頃味噌汁のあれが好きで
今もじっと見ちゃったりするんだが
まさか同じ人がいるとは思わなかったwww

【PR】海外旅行はエイチ・アイ・エス


他にもいましたか!?

自分の周囲では「わかるような、わからないような・・・」
という反応ばかりで。

いや、自分もそうなんですがw

そういえば思い出したことがもうひとつ。味噌汁絡みですがw

イギリス人な彼は、豆腐とワカメの味噌汁をよく絶賛していました。
理由は「大豆と海藻を同時に食べる」という部分。
つまり健康食だと。

個人的には塩分の問題とかあるので健康食扱いするのは
どうかと思うのですが、
彼はヘルシーだと主張して譲らなかったものです。

ちなみに自分は、しじみの味噌汁が好きです。
そのせいでよく、

英「またそれ(しじみ)ですか?」
俺「そっち(豆腐とワカメ)はインスタントでいつも食ってるだろ」

みたいな会話を(自分は自炊していたので)夕食時にしていました。
というか、料理してると、声、かけてくるわけでw

そういえば「男の料理」みたいな本が普通に売っていることにも
驚いてたなあ。
今はジェレミーがいるけど、当時はいなかったもんなあ。

>>
ジェレミーってジェイミー・オリヴァーだよね多分

>>
味噌汁のゴニョゴニョって、そりゃ「マランゴニ対流」のことか?

>>
グラハム・カーのことも忘れないであげてください

>>
実はワカメにはカリウムが含まれていて塩分の排出を助けるのだ

>>
ジェレミーだとクラークソンになってしまう




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
- | 次の5件 日本の技術とスゴイ人 ブログトップ
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。