SSブログ
SSブログ

ロシア人がアニメの影響で、たこ焼き店を始めた [日本料理と和食と居酒屋]

ロシアのプーチン大統領の故郷サンクトペテルブルクに
たこ焼き店がオープンした。

オーナーは「日本旅行中に毎日食べた」というほど、
たこ焼きにほれ込んだセバスチャン・ダニーロフさん。

まだ試行錯誤中だが、地元若者の評判は上々だ。

ダニーロフさんのたこ焼きとの出会いは、子供時代に見た日本のアニメ。
「食べてみたい」。

好奇心を胸に抱き続け、工学部の学生時代に貯金して日本に旅行し、
小さな夢を実現させた。

故郷に帰ると、「なぜロシアにたこ焼き店がないのか」という思いに駆られ、
自分で作ればいいと一念発起した。

2014年末、文豪ドストエフスキーの「罪と罰」にも登場する
センナヤ広場に屋台を試験的に出店。
「失敗して、大損した」という。

調理法は実は自己流。
「インターネットにレシピはあったが、何かが違う。
自分の舌で覚えた味だけが頼り」と信じ、
今年1月、複合商業施設内にコンテナの店舗を開けた。

>>
たこ焼きが出てくるアニメなんてあったか?

>>
ミスター味っ子か

>>
たるるーとかな?

>>
ロシアは寒いから
馬鹿売れだろうな

>>
ロシア人は屈指のマヨラーだから、好きになるかもしれん。

でもタコじゃなくてもいいのでは?
ウインナーとかベーコンじゃだめなのかな?

>>
銀だこが世界進出するんだから
ロシアは俺に任せてくれ!って言って入社したらよかったのに

>>
ロシアの冬にたこ焼きは耐えられるのか

>>
たるるーとくん、海外で放送できたと思えないんだけど……
台湾とかは放送したかもしれないけど、欧米や中東じゃ考えられない。

もし放送してたら尊敬するわ。

【PR】ロシア旅行はエイチ・アイ・エス

>>
プーチンは何も関係ないやん

>>
頑張れセバスチャン!

>>
真冬なんて、すぐに食べないと凍っちゃうんじゃないか?

4階のベランダからバケツで水まくと、下に落ちる前に氷霧になる映像見たことあるw

>>
サンクトペテルブルクは海が近いから内陸部ほど寒くない

>>
たこ焼きマントマンの知名度の低さよ……

>>
ロシア人のマヨネーズ年間消費量が更に向上するかもw
ロシア人はマヨネーズ年間消費量が約5.1kg。

平均的なサイズのマヨネーズのボトルが一本450g入りだから…
年間11本以上か!

>>
昔アニメの特番かなんかで、めぞん一刻の動画を外人に見せて
たこ焼きはチョコがかけてあるみたいとか

コタツは日本は椅子が無いのねw
って反応を流してたのを思い出した

>>
>調理法は実は自己流
>レシピは何か違う
>>ロシア人は屈指のマヨラーだから

・・・それだ!

もしかすると唐揚&竜田揚げに一味マヨトッピングしたら大金持ちじゃね?
まあ、ルーブルだが。

>>
大阪人「大阪人が全員たこ焼き機持ってると思うなよ」
ホンマ迷惑してんねん。

持ってない人の事考えろや
ワイはもってるけど

>>
たこ焼きをショコラと言いしめたフランス人達ですね。

あとファンファン大佐が、フランス語版しか聞かされずに
「カー、メー、ハー、メー、ヤハー!!」とやらかしたあの番組ですね、分かります。
(あまり分かりたくなかった)

>>
「おおきくしよう」

「ひき肉もいれよう」

「油で揚げよう」

ピロシキ!

>>
何年も前に、ドラマとドキュメントの抱き合わせみたいな番組で、
スペインだかどっかでたこ焼きの屋台を出すってのがあったんだよね。

中原理恵主演だったかなぁ…。

現地の人の評判はまあまあだったんだけど、結局はやるとこまでは行かなかったんだな。
でも時代を経て、たこ食べない国にまで進出…頑張って欲しいねぇ。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

プーケットの年越しパーティに浴衣で参加したら [日本の着物と浴衣]

2年前の年末、プーケットで年越しした。

大晦日はガラディナーというパーティがあり、ホテルの宿泊者は
全員参加とのことだったので、友人と浴衣で参加。

ドレスを着て行っても欧米人のボンキュッボンと比べたら
みすぼらしい感じになるのはわかっていたので(笑)

パーティーの途中でコスチュームコンテストがあったのだけれど、
欧米人6人に混ざって、私がステージにあげられてしまった。

自己紹介の後、会場の参加者に投票してもらい、
一位を決めるとのこと・・・

明らかに分が悪い戦いに、これいじめじゃね?
と絶望的な気持ちでいたんだけど、意外や意外。

自己紹介で欧米人のように手を振るかわりに、会場に向かってお辞儀をした。

すると、思ってもいなかった歓声が…!

投票のときも、たくさんのひとが私に投票してくれて、
涙が出るほどほっとした。

特に、中国やベトナムの旅行者が投票してくれたと思う。
まあ7人の中でアジア人は私一人だけだったのもあると思うけど…(笑)

着物(浴衣)がよかったのか、アジア人の連帯感がよかったのか
わからないけど、とってもいい経験になったことでした。

ちなみに、その後ホテルの中でキモノガール、キモノガール
といろんな人に声をかけられました。

>>
票は入ったんだろうけど何位だったの


一位はオーストラリア人の女性で、あとは発表されませんでした。

よかった!(笑)

>>
一位じゃないんかいw

>>
お辞儀って以外と高く評価して貰えるんだねー

アメリカに旅行した時に、向こうの人に紹介されて、よろしくって頭下げたら 
WOWってめっちゃテンション高くよろこばれてしまったよw

>>
お じ ぎ を す る の だ

>>
>投票のときも、たくさんのひとが私に投票してくれて、

何の根拠もない

>>
あなたに投票したよ、といろんな人に言われたのでは?
良かったね。

プーケットって年末も暑いのか…とあらためて思った次第。

>>
こういうのの投票って、ボールみたいなのを、それぞれの候補者の
箱に入れる入れる形式のやつなんじゃね?

書く方式は、いろんな国の人がいるから字を書けない人がいるし、開票作業が大変

印をつける方式は、事前に紙の用意がいるし、間違いやすい

それぞれの美女に投票箱を持たせて、一列に並ばせて、
投票する方式にすると、開票作業も重さで判るから簡単だし、投票間違いもない

>>
年末年始に浴衣?どんな柄でどんな色の?とか
海外で着物着てちやほやされるのあざといとか

着物ネタにつきものの着物警察が来るの待ってる

>>
「そもそも浴衣なんて自宅か夏祭りで着る『ハウスウェア』。
公共交通機関に乗れるようなものじゃありません。

万が一、外で着るなら長襦袢も着て足袋を履き、夏帯を締めないと。

ガラ・ディナーなら最低でも一つ紋の無地か三役の江戸小紋、普通なら訪問着か振袖です。
若い人が日本の着物文化を正しく覚えていないのが恥ずかしい」

合格かしら?

でも意地悪言いたくないけど、やっぱり浴衣はアレだと思う。
明らかに木綿ですっていう「普通の浴衣」ならディナーにはどうかなぁ。

ビーチサイドカフェみたいな立地なら素敵だと思うけれど。

>>
着物警察w

>>
着物の派手さなら「正解は越後製菓」の人で

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

田舎の軒下に吊るしてあるオレンジ色の魔除け? [日本の和菓子とお茶]

干し柿を軒下に吊るしてある家を見て
魔除けか何かと勘違いしたらしく、

留学生の子がマネして
食い終わったいろんな果物の皮をベランダにぶら提げてる。

注意してあげた方がいいのだろうか。

>>
なぜ身を干さずに皮を干したのかと(ry

もしかしたら
「みかんの皮は干して風呂に入れると体が温まるよ」
とか耳にしたのかもね

他の皮は …実験?
みかんがイケるなら他の果物は?的な

>>
ポプリの原料・・・とか乙女な解答が欲しいところ

>>
逆にご近所からは、お国の儀式か何かだと誤解受けてそうだな。

早く干し柿の説明してあげないと可哀想だよ。
ついでに干し柿と干し芋買って食べさせてあげて。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

外国人のカタコト日本語は微笑ましい [日本人が海外旅行で]

日本好きの外国人を見るととても和む&嬉しくなるけど、
他の国の人はどうなんだろう?

カタコト日本語を聞くと微笑ましくなるけど、
こちらが外国に行ったとしてカタコト外国語操ってたら、

「もっと勉強して来い」とか思われてしまうのだろうか。
和んでくれたら嬉しいが。

>>
ポルトガルの駅で、
地球の歩き方で覚えたての「切符二枚○○駅まで」という
セリフをポルトガル語で言った事がある。

20代ぐらいの切符売り場の兄ちゃんは、ちょっと驚いた顔した後
満面の笑みで「○○だよ」と英語で答えてくれたw。

そんなわけだから、自国の言葉を話してくれるのは、
どうやら向こうでも嬉しいんじゃないかな~。


ただ、英語圏は大抵、(イギリスとかアメリカとか)
英語話せて当然だろって態度だから、和むとか無いと思うけど。

でも、移民ぽいアジア系の子が相手だと、イギリスでもニコニコされたりもする。

>>
ポルトガル語か~、すごいな!
皆さんが書いてる満面の笑み、ってのがいいねえ。

やっぱり自国の言葉を
一生懸命話そうとしてる姿は嬉しく感じるものなんだね。


以前、駅で外国人に色々聞かれたとき、自分も乗り換え調べてたから
ついでに調べてあげたら、

カタコトで
「ドウモスミマセ~ン」(ぺこぺこ)

って、日本人独特の申し訳なさそうな笑顔で言われて、
どこで覚えたんだよw って和んだなあ。

外国に行くときはできる限りの準備してこうっと。



いや、全然すごくないよw。

飛行機の中で「ありがとう」「こんにちは」「さようなら」を覚えた程度で、
後は切符買う直前に
それこそガイドブックの後ろに書いてあった、

簡単に使えるポルトガル語集から言うべき事をみつけて、
適当な発音で堂々としゃべっただけ。

堂々と言うと大抵通じる気がするな。

今では、海外行くときは飛行機の中で、必ず3つぐらい挨拶を覚えておいて、
必ずホテルのフロントとかで最初に使えるようにしてるよ。

【PR】ポルトガル旅行はエイチ・アイ・エス

>>
フランスも、英語で話し掛けると冷たくスルーされたりするけど
片言でもフランス語だとものスゴく愛想良くなると聞いたよ。

英語圏では確かに英語が出来ても和むことは無いイメージあるけど

任天堂DSの指差し英会話で話し掛けたら
意外とウケるんじゃないかという気がする。

>>
フランスはそういう話をよく聞くね~

オレもフランスでは、とりあえず、「ぼんじゅーる」だけフランス語で言って、
その後英語で話したりしてた。

若い兄ちゃんとか相手なら、
いきなり任天堂DSの指さし英語で話すのも受けるかもしれないと思うけど、

単語だけのブロークンでいいから、まずは堂々と挨拶からして、
出来る限りしゃべった方が、どの国でも印象はいいような気がする。

向こうの人間は基本的に、どの国でもヘタでもいいから
自分でやれる人間を認める土壌が非常に強いからね。

>>
似たような経験ある。

オーストリアのザルツブルクでアイスを買おうとした時、
サイズが大小あって小さい方が欲しかった。

観光地のアイス屋だから
「スモールワン、プリーズ」でももちろん通じるだろうけど、

やっぱここはドイツ語で!と思ったはいいものの
小さいと言う意味のドイツ語がわからないw

その時ふと思い出したのが
モーツァルトの
「アイネ クライネ ナハトムジーク」

確か音楽の先生が
「アイネが1でクライネが小さいって意味」だと言ってたのを思い出し

おそるおそる
「アイネ クライネアイス、ビッテ」と
言ってみた。

そしたらアイス屋のオバちゃん満面の笑みで
「That's good!」と言って
小さいチョコをおまけしてくれた。

言ってみるもんだな~と悦に入ってたんだが、
正しくは

「アイン クライネスアイス ビッテ」
と言うんだそうだ。

>>
 ↑ GJ!
とっさに応用&実践できちゃうのがカコイイ!

自分だったら事前に練習した言葉じゃないと
思いついてもオドオドして言いだせないかも。


それで思い出したけど自分も昔似たような場面見たよ。

旅行者じゃなくてこのあたりに住んでるっぽい白人の父と7,8歳の
子供がコンビニでお菓子選んでた。

うちの近所は外国語の学校が近くにあってしかも住宅地なので、
そういう風景はわりと日常的。

父親は日本語ができる様子で店員さんに何か商品の事聞いたりしてたけど
子供はいまいちできないのか外国語で父親に話しかけてた。

で、子供がスナック菓子持って父親とレジに行くんだけど、
その時やたらモジモジしだしてなかなかお菓子をお店の人に渡さない。

どうしたんだろうなぁと横目で見てたんだけど、
後ろにいる父親と何か話した後

やっとお菓子差し出しながら小さい声で
「コォーレ・・・クダサーイ・・・」。
父親とレジのおばさんの両方に誉められてンフフと照れ笑いしてた。

今だったら萌えまくりだったと思うけど、
私も子供だったのでなんとも思わなかった。w

>>
東南アジアに行ったときにはそれぞれの国で
「こんにちは」と「美味しい」と言う意味の単語が役に立ったよ。

使う機会が多くてウケもイイ。

>>
みんなの話を見ていて思うのは、
やはりその国の言葉や習慣を重んじてくれる人間は

どこでも、どんな国の人間でも、歓迎されるって事だな。

自分も海外に行く際には最低限の挨拶や、「美味しい」とか
「ありがとう」とか修辞くらいは頭に入れておくべきだなと感じた。

そうすればきっと、もっと楽しめると思う。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

リオオリンピック開会式で日本選手団が入場した時 [日本びいき外国人]

そういや、リオオリンピック開会式での選手入場、
日本が入ってきたときに一際歓声が上がってたなぁ

日系が多いから
「俺の曾お爺ちゃんのイトコの孫が代表選手なんだって!」

「おばあちゃんのお兄さんのお嫁さんの一番末の
弟の娘の嫁ぎ先から選手が出たとよ!」

的な応援も多いんだろうけど

歓声が長く続いたのは、選手が日の丸と一緒にブラジル国旗も持って
行進してたからなんだろな

>>
そんな声援ないだろww

>>
いや完全に無いとも言い切れないかも

うちも二代前くらいにブラジルに移住してった親戚いるけど

実際に行った人と親戚関係にあったりすると(田舎なら尚更)
多少疎遠でも色々知らせなり噂なり届いたりするから

もしかしたらそんな声援の一つくらいはあったかもしれない

【PR】ブラジル旅行はエイチ・アイ・エス

>>
日本だけだったね
ブラジルの国旗と自国の国旗持ってたの

>>
北京オリンピックでは世界各国で聖火ランナーに中国旗だけ振った中国人w

>>
↑そうなんか

旗まで細かく見てなかった…

>>
人気競技の人気選手の縁者にそういう声援があれば、
選手の方から「遠い親戚がブラジル在住なんですよ」という話があったんじゃないかな。

日本のマスコミは人気競技の人気選手しか取材しないから、
マイナー競技の無名選手に該当する人がいてもわざわざ取材しないかもね。

>>
全部覚えてるわけじゃないけど、他にもドイツと中国もブラジル国旗を持って入場してた




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

島田秀平の手相じゃない話は微妙だ [日本びいき外国人]

昔、爆笑オンエアバトルであるコンビ(今は解散して片方占い師になった)
が語った話し。

二人で駅のホームで電車を待っていたら
外国人の親子が煙りの出てる吸い殻入れ?に頭を向けて
煙りを浴びていた。

よくお寺で線香の煙りを悪い所にあてるアレのように…


二人はビックリしてその親子を見つめていたんだけど
視線に気づいた親子は二人に
「私たち日本の事よく知ってるでしょー」
と言わんばかりの満面の笑み。

結局二人はその親子にいろんな意味で本当の事を説明できず
電車が来たので立ち去ったらしい。

>>
ヤニ臭い子供の頭は嫌だから、ちゃんと教えてあげて

>>
元「号泣」の手相芸人&ネットまとめ怪談芸人の島田か




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本人女性に一目惚れして専業主夫に [日本に馴染みすぎ外国人]

小学生の頃通ってた田舎町の英会話教室に、
新しいアメリカ人の先生が来た。

若き日のトム・クルーズを金髪で青い目にしたような美形。


留学してきた女性と恋に落ちて日本まで追いかけてきて、
無事結婚したものの、田舎町のこと職がなかなか見つからず、

来日以来ずっとこんな生活だったとか。


6:00起床。

同居している義父(定年退職済)とラジオ体操。

その後義母を手伝って朝食の支度。

フルタイムで働きに出ている奥さんと、
パートに出ている義母をお見送り後、

洗濯物干し、台所の後片付け、掃除をこなした後、
義母の残したメモに従って近所の商店街で買い物。

【PR】海外旅行はエイチ・アイ・エス

その後は義父と囲碁を教えてもらったり、
義父と共に老人の溜まり場になっている集会所へ行って
将棋をさしているのを見たり
(チェスが得意だったのですぐにさせるようになったらしい)

夕方近くに義母帰宅後、義母を手伝って夕食の支度して、
奥さんの帰りと共に夕食。

ご飯も炊けるし味噌汁も作れるし、煮物もできるようになったんだよ
と嬉しそうだった。

ちゃんとだしも取ってるんだそうで…。


最初は「買い物かごさげて歩く外人さん」の存在にびっくりした
商店街の人もすっかり友好的になったとかで、

「買い物してると『あら、買い物?』って飴くれたりとか、

今度お茶飲みにおいでって誘ってくれるおばちゃんが沢山いてね、
よくお茶飲みに行くんだ」って嬉しそうだった。

おかげで方言バリバリだったけど。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

トルコで日本の麦チョコがバカウケで [日本のお菓子と駄菓子]

年末年始、トルコに行った。

いくつか日本のお菓子を持って行ったんだけど、
一番ウケたのは麦チョコだったな。
むさぼる様に食べていた。

パフクランチチョコはトルコでも売ってるけど、
麦にチョコをコーティングするのはないらしい。

【PR】トルコ旅行はエイチ・アイ・エス

>>
「旅行者の朝食」というエッセィで読んだんだが、
トルコ周辺には「ハルヴァ」という超ド級に美味い
幻の菓子があるそうだが。

材料は穀物と砂糖・はちみつと平凡この上ないが製法に秘密があり、
「カンダラッチ」という専門の職人しか作れなくて市場に殆ど出回らないそうな

>>
ハルヴァはトルコでは多分「ヘルヴァ」と呼ばれてる。
確かに甘いけど凄いおいしい。

トルコのは、ゴマのペーストを圧縮して固めた様な感じ。
サクサクした歯触りでそれでいてねっとりしてる。

かなり日本人好みだと思うよ。

>>
ハルヴァってイスラム圏の菓子だから
トルコからエジプトからもうあのへん一帯に同じ名前の
恐らく同じ発祥の菓子があって
基本飴菓子というかそんなのらしいが死ぬるほど種類があるらしいね

米原さんの描写がいちばんおいしそうだがw

>>
俺サマワ行ったとき食ったやつかな。

チャイを楽しむ会みたいのがあって食ったんだが、
甘いもの苦手の俺がいくらでも食えてしまう

不思議な菓子だった。ありゃ多分日本でも売れるぜ。

>>
ハルヴァって、ヨーロッパを経由して、
ロシアまで伝わって作られてるらしいね。

>>
麦チョコって美味しいよね
チョコは多めが好き




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

白人男性、富村さん。婿養子?予想外の結末に爆笑w [日本に馴染みすぎ外国人]

たまにウチの店にくる性格の明るい白人男性の話。

ウチの店では注文用紙に名前を書いてもらうシステムなんだが
その男性は「富村」とつなたい字で書いていく。

そして注文したものを引き取るときに
お客さんには名前を言ってもらうんだけど

顔も覚えちゃってるので来店した時点で名前も聞かず
品物渡しちゃってたんだわ。

で今日、その富村さんが品物を引き取りに来店した折、
入ったばかりのパートさんが接客してたんだけど、なんだかあたふた。

近寄って事情を聞くと
「品物が見当たらないんですよ~」
と。

そんなことないだろと自分で探してみると、
あっさり見つかったんで無事渡す事ができた。

その後パートさんが怪訝な顔をしてるんで事情を聞くと
「だってあの人名前聞いたらトムソン・ケイシーって言ってたんですよ」
と。

「えっ富村じゃないの? あ・・・富村・・・富村・・・トムソン!?」
店内大爆笑。

たまに日本人の奥さんを連れてくるので
「あぁ、婿養子なんだな」
くらいに思ってたんだよね。

ちなみにウチの店は柴犬を飼ってるんだけど、
その富村さんはどうしても柴犬を飼いたいらしくて

店に来るたびに
「散歩はどれくらいのペースで行けばいいの?餌は?」
とか
「ボクすごく飼いたいんだけど奥さんがだめだっていうんですよショボーン」
などの会話をして帰る。

奥さんお腹大きいじゃん。
まだしばらくはダメでしょってw




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

海外では禁止されている「あるモノ」を食べて… [日本料理と和食と居酒屋]

外国人の社員が多い寮に住んでいます。

今年で勤続8年目のドイツ人は、居酒屋に行くと
「生ビールの銘柄は一番絞り!

じゃぁとりあえず生中と枝豆ちょうだい」
と言いながら、
おしぼりで顔を拭く程度に日本に馴染んでいる

地震のときも、海外脱出組が増える中、
「死ぬ運命なら、どこにいても死ぬ」と諦観して日本に残った。

ドイツに対しても
「ドイツで今回みたいな地震が起こったら、
(ドイツの建築物では)
ドイツ人全員建物の下敷きになって死んでるのになー」
というコメント

さっき共有スペースに行ったら、
うつぶせで先週のモーニングを読みながら寝落ちしていた。

「ニッポンダイスキ!」ってアピールする人より、
こーゆーヤツの方が根が深いのかもしれない。

【PR】スペイン旅行はエイチ・アイ・エス

それと、弁当にハマって毎日弁当作ってたスペイン娘が
帰国することになった。

そのスペイン娘、なんと帰国前に鯨を食べたいと言い出した。

「日本人が捕鯨をやめないという事は美味しいからだ」
との事。

んじゃ食べに行くかー、と話していたら、独仏印越が参加表明・・・

反捕鯨国ばっかだけどいいのか・・・?

なんて思いながらも、外国人5人・日本人5人で食べてきました。

もう最初っからテンション高い。

さえずりの刺身で(゚д゚)ウマー!
「うまー!」と騒ぎ、
はりはり鍋も〆のうどんまできっちり平らげていた

有志なので当たり前なんだが、誰一人として
「可愛い鯨を食べる事なんて・・」と苦悩する者はいなかった。

しかも「また食べたい!」との事


店の人によると、捕鯨反対国の人も結構やって来るらしい

行ったヤツらが話したらしく、しばらく
「この辺りでくじらは食えないのか?」

「渋谷の店は?」
などと外国勢がひそひそやっていたw


最後に、スペイン娘の帰国時の様子を。

コレクションしてた弁当箱や弁当包み。
器に丼。
大量の調理道具にレシピ本。

電気炊飯器と卓上IHコンロと
GOPAN(+変圧器)めちゃくちゃ包が多かった。

何の商売を始める気だw




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
スポンサーリンク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。